- 2022年6月15日
- 2023年2月1日
インテリアコーディネーターハンドブックの使い方について解説!
インテリアコーディネーター受験をしようと思った時に まずはじめに悩むのが 「教材選び」ではないでしょうか?? 僕自身も受験をしたときは独学だったので、教材選びは非常に悩みました…。 そこで、今回は試験の主催団体が出版し […]
インテリアコーディネーター受験をしようと思った時に まずはじめに悩むのが 「教材選び」ではないでしょうか?? 僕自身も受験をしたときは独学だったので、教材選びは非常に悩みました…。 そこで、今回は試験の主催団体が出版し […]
こんにちは。Paul こと阿部 悟です。 僕は現在、インテリアコーディネーターになって3年になります。 何気に初の更新時期が近づいてきています。 (そう。インテリアコーディネーター資格は5年ごとの更新制度なのです) ということで、今回は「インテ […]
6月に入り、いよいよ1次試験まで4ヶ月となりました。 色々と悩まれている方も多いのではないでしょうか?? 悩みを大幅に改善して進んでいくには、この6月頃までがいいかと思います。 というわけで、今月はサロン形式にて「お悩み相談会」というものをサロ […]
2022年のインテリアコーディネーター1次試験もあと5ヶ月を切ったということで 今現在、僕自身が思っている 「1次試験を合格される人の特徴」を書いてみたいと思います。 ちなみに、申し込みはまだですがインテリア産業協会のHPもこちらにリンクしておきます。 &n […]
こんにちは。 今回は当サロンからのお知らせです。 もうすぐ6月ということで、インテリアコーディネーター勉強がしんどくなってきた方もおられるのではないでしょうか? そこで、当サロンでは皆さんからのご相談の受付けや無料オンライン授業なども開講しております。 &n […]
こんにちは。 いつもご利用ありがとうございます。 今年は私自身、オンラインでの授業にも慣れてきて、ICの講義以外にも フリーランス起業に向けてのオンラインサロンも始めれるようになりました。 そこで、無料メンバーになって頂いたみなさまにも受けて頂 […]
今回は2022年のインテリアコーディネーター1次試験で出題がされそうな箇所 そして、近年の傾向を個人的な見解を含めながら書いていきたいと思います。 ✔︎ 当記事の内容 ・インテリアコーディネーター1次試験 近年の出題 […]
最近、インテリア業界に限らずさまざまな製品やサービスがコモディティ化してきていると感じます。 前回のマーケティング記事の続編という形になりますので、よければ前回の記事からお読みください。 ちなみに、「コモディティ化」をWikipe […]
今回の記事では、私が作成したIC 1次試験用 「タイムマネジメント表」(学習計画表)をお配りさせていただきます。 もし使えそうだな!と思えば、フリーダウンロードができるのでご使用ください。 タイムマネジメント表を使うメリット 皆さ […]
2021年頃からインスタグラムをはじめとするSNSで、フリーのインテリアコーディネーターさんやアドバイザーが急増しました。 それはなぜか?? 「自分で発信することで仕事を獲得できると知った方、コンサル業などを生業にする方が増えたからではないでし […]