インテリアコーディネーター1次試験から3週間ほど。
さすがに、ほとんどの受験予定の方は勉強を始めているかと思いますが、
この時期というのは、精神的にもきついですよね・・・。
そうです、2次試験は実際に手を動かさなければいけないので、練習しなければ合格はできません。
今回は、2次試験を約1ヶ月後に控えたマインドのもっていき方、壁の乗り越え方について書いてみたいと思います。
>>当サロンでは2次試験対策の講座を開講しております。詳しくはこちらです。
・2次試験の1ヶ月前が精神的にもハードな理由
・不安を払拭するためには
・まとめ
2次試験の1ヶ月前が精神的にもハードな理由
結論として、2次試験はとてもハードです。
1次試験の学習スタートは、みなさん個々で違うとは思いますが、勉強期間としては「半年くらい」されていた方も多いのではないでしょうか?
そう、1次は勉強ができる期間も長いので、自分自身のペースで勉強を進めて来られたと思います。しかも、暗記がメインの試験なので、隙間時間や移動時間でも学習ができましたよね。
それに比べ
2次試験は、常に手を動かさなければいけない学習スタイル。そして、大体の方が2ヶ月の勉強期間しかありません。さらに道具を買い揃えるところから始めるので、ハードで当たり前の試験なのです。
もし、「私には無理・・・」とか「向いていない・・・」と思われている方がいれば、
それは周りも感じていることなので、心配ありません。頑張ってその段階を乗り越えましょう。
2次試験で求められる図面
二次試験では毎年、下記のいずれかの図面が求められています。
・平面図
・立断面図
・アイソメ図
・パース
・家具図
・ウインドウトリートメント
・その他、家具の材質や仕上げなど…
上記に「論文」が絶対に入ってくる形です。
大変ですが、これらを一つ一つ練習していくしかありません。
まずは、絶対出題される平面図を中心にやっていきましょう。
そして、今年はパースが久しぶりに登場する可能性もあるので、十分に注意をしておいてください。
2次試験の不安を払拭するためには
「不安」というものは人それぞれ個人差があります。
同じ悩みをもってるAさんとBさんがいた場合、
Aさん「まぁ、こんな感じかな・・・。とりあえず大丈夫でしょう。次に取りかかろう」
Bさん「これで大丈夫なのかな・・・?モヤモヤしてしまって次に進めないなぁ。」
なので、今回Bさんみたいな方にアドバイスをするとするならば、プロの講師に聞くことが一番です。
すでに1次試験の終了から1ヶ月経ってしまってる現時点で、スクールに通うのも腰が重いかもしれませんが
私もそうでしたが、独学の方はアドバイスをしてくれる人がいませんよね??
迷ったり悩んでいる時間がとても勿体無いですよね。
各スクールの1日講座も検討あり
上記のような悩みの方は、各スクールが打ち出している一日講座に参加するのもいいと思います。
ただし、注意点としてはその講座では「具体的に何をするのか」を確認しておいた方がいいと思います。
基礎的なことを教えてくれる講座ではなく、ひたすら模擬試験だけのこともあるので、事前に確認しておくことをおすすめしています。
当サロンでも有料会員を募集しております
押し売りみたいになるので、あまり自身の宣伝はしたくはないのですが、
当サロンでも有料メンバーには質問に対してのお答えをしています。
また、皆さんが多く悩みそうなものは、動画にて解説したものを「専用ページ」にて管理しております。
気軽に質問ができる講師が欲しければ、当サロンもご検討くださいませ。
まとめ
今回は深く悩まれている方向けに執筆してみました。
そこまで悩まれていない方は必要ないかと思いますが、そこそこ精神的に参っている方は
絶対にプロに聞いて学習をした方が早いと思います。今年で1発合格を狙うのであれば、今が大事な時期です。
モチベーションを下げずに学習を続けていってくださいね。
当サイトでもYouTube動画が結構貯まってきたので、引き続きご利用くださいませ。