第38回インテリアコーディネーター1次試験 練習問題【今日の5問 】10/11更新

本日(2020年 9月11日)から、不定期にはなりますが、【本日の5問】という形で出題をしていきます。

 

1次試験が終わるまでの限定企画です♪

 

基礎学習の確認にでも、暇なときは当サイトにいらしてください。

 

*今後もこのページに更新していきますのでご注意ください*

 

さて、それではスタートしましょう。

 


「#1」

 

Q1. テラスとの出入りが多い場合などに便利な、左右に開閉するウインドウトリートメントはどれか

ア.  バーチカルブラインド   イ. ベネシャンブラインド  ウ. ロールスクリーン

 

Q2. 洋風庭園に用いられる、樹木を装飾的に刈り込んで動物や人工物などの形を作り上げたもの

ア. トレリス   イ. トピアリー   ウ. ラティス

 

Q3. 石材の仕上げ加工に含まれないものはどれか

ア. ハツリ仕上げ  イ. 水磨き  ウ. ジャンカ

 

Q4. 重力換気において、最も換気効果を得られる方法は下記のうち、どれが最適解か

ア. 開口部を垂直に長くする  イ. 垂直方向に短くする  ウ. 水平方向に長くする

 

Q5. 住宅のシックハウス対策に関して、規制の対象となるのは以下の中でどこか

ア. キッチン  イ. トイレ   ウ. 納戸

 

 

 

A. Q1=ア Q2=イ    Q3=ウ   Q4=ア    Q5=ア

 


 

「#2」 9/12更新

 

Q1. 現代の節水型のトイレには様々な考えが取り入られているが、その中には従来の洗浄方式である<問い>式と渦巻き作用を併用したものもある。<問い>に入る語句は何か。

ア.  節水 イ. タンク ウ. サイホン

 

Q2. 1回の操作で自動的に一定量の吐き水をするバルブをなんとよぶか

ア. サイホン式バルブ イ.  フラッシュバルブ ウ.  スネークバルブ

 

Q3. 1920年代以降には名作ランプと呼ばれるものがたくさん生まれた。デンマークの建築家で「PHランプ」をデザインした人物は誰か

ア. コーレ・クリント  イ. ヴィコ・マジストレッティ  ウ. ポール・ヘニングセン

 

Q4. 調光がもっとも容易で、調光することで色温度が変わり、寿命が長くなる光源はどれか

ア. 有機ELランプ  イ. 白熱電球  ウ. LEDランプ

 

Q5. 幅木の塗装には木目を見せないために<問い>を使用した。<問い>に入る語句は何か

ア. オイルステイン  イ. ウレタンワニス  ウ. アクリルエマルションペイント

 

 

 

A. Q1=ウ Q2=イ Q3=ウ Q4=イ Q5=ウ

 


 

「#3」 9/13更新

 

Q1. 日本の住宅の歴史に関して、次に示す記述について、語群の中からもっとも関係のないものを選びなさい。

記述:民家の造り

ア. かぶと造   イ. 権現造り   ウ. 本棟造り

 

Q2. 日本の住宅の歴史に関して、次に示す記述について、語群の中からもっとも関係のないものを選びなさい。

記述:数寄屋造り

ア. 修学院離宮  イ. 西本願寺飛雲閣  ウ. 二条城二の丸御殿

 

Q3. 畳の縁の模様として、古くから用いられているもの

ア. 繧繝模様  イ. 朽木模様  ウ. 唐草模様

 

Q4. 大正時代に普及した住宅の間取り

ア. 田の字型  イ. n+DK型 ウ. 中廊下型

 

Q5. 表色について。基本色相5色に5色を加え10色とし、さらにそれを10分割し、100色相としたもの

ア. マンセル表色系  イ. オストワルト表色系  ウ. PCCS

 

 

 

 

A. Q1=イ    Q2=ウ     Q3=ア  Q4=ウ  Q5=ア

 


 

「#4」  9/14更新

 

Q1. 人の目で見える可視光線の範囲で、もっとも波長の短い領域の色

ア. 赤 イ.  青紫 ウ.  緑

 

Q2. 小規模な建物に採用され、各部屋ごとに熱源装置を設ける空調方式

ア. 単一ダクト方式 イ.  二重ダクト方式 ウ.  パッケージユニット

 

Q3. 環境や健康への影響も配慮し、有機溶剤を使用しない壁や天井の仕上げ材

ア. OP イ.  EP ウ.  CL

 

Q4. 語群の中でもっとも摩耗に優れたカーペットで、主に歩行量の多い場所に使用される

ア. ポリエステル製 イ.  ウール製 ウ.  ナイロン製

 

Q5. 銅が酸に溶ける性質を利用して、くぼみをつくる版画の手法

ア. フラクタル イ. メゾチント  ウ.  アクアチント

 

 

 

A. Q1=イ Q2=ウ Q3=イ Q4=ウ Q5=ウ

 


 

「#5」 9/16更新

 

Q1. 内装制限は火を使うキッチンなどが対象になるが、不燃材料、または準不燃材料で仕上げなければいけない箇所はどこか

ア. 壁と床 イ.  壁と天井 ウ.  壁とキッチン設備

 

Q2. 家具寸法で「1200×400×350」と表記されている場合、奥行きは何mmか

ア. 1200mm イ.  400mm ウ.  350mm

 

Q3. 室内外を貫通する吸排気具を介して、燃焼に必要な空気を屋外から取り入れ、排気も屋外に出す暖房機の方式

ア.  FF式  イ.  FE式 ウ.  CF式

 

Q4. 台所やトイレによく用いられる換気は下記のうちどれか

ア. 第1種換気 イ.  第2種換気 ウ.  第3種換気

 

Q5. <問い>マークの付製品の欠陥により、被害を受けた場合、被害者は賠償金を受け取ることができる。

<問い>に入る語句を下記から選びなさい。

ア. PSCマーク イ. SGマーク  ウ.  PSマーク

 

 

 

A. Q1=イ Q2=イ Q3=ア Q4=ウ Q5=イ

 


 

「#6」 9/18更新

 

Q1. 集合住宅の住戸間に設ける仕切り壁のことをなんと呼ぶか

ア. 隔壁 イ.  界壁 ウ.  隣壁

 

Q2. 格子や障子などの桟のパターンで、桟を2、3本ずつ1組にして並べるもの

ア. 吹き寄せ イ.  二人三脚 ウ.  千鳥格子

 

Q3. お年寄りや動作が不自由な人のために、ベッドの上半分が電動で持ち上がり、寝起きの補助をするベッド

ア.  リクライニングベッド  イ. カウチベッド  ウ.  ギャッジベッド

 

Q4. 幅が狭い複数の扉で壁面収納など、全面開放をしたい開口部に用いられるドア。

ア. インスライドドア イ.  リフトアップドア ウ.  フォールディングドア

 

Q5. 木材を化学処理し、繊維状にしたものに合成樹脂を加え、高温高圧で成形した板材

ア. EP イ. OSB  ウ.  MDF

 

 

 

 

A. Q1=イ Q2=ア Q3=ウ Q4=ウ Q5=ウ

 


 

「#7」 9/21更新

 

Q1. シアーカーテンの分類に入るものは以下のどれか

ア. ボイル イ. ドレープ  ウ.  遮光

 

Q2. カウンター甲板の芯などに使われる、木材を小削片に粉砕し、乾燥させて接着剤を加えて板状に加熱生成したもの

ア. パーティクルボード イ.  ハードボード ウ.  インシュレーションボード

 

Q3. 高齢者でも使いやすいように配慮した住宅の浴室では、排水溝のカバーの部材は何がいいか

ア.  パンチングメタル  イ. グレーチング  ウ.  ストレーナー

 

Q4. 車椅子の使用者が使用するベッドの上面の高さの適正値

ア. 300〜350mm イ.  400〜450mm ウ.  500〜550mm

 

Q5. アーツ&クラフツ運動の思想に共鳴していた、用の美という考えに基づいて「民芸」という言葉を初めて用いた人物。

ア. 板倉準三 イ. 柳宗悦  ウ.  新居武

 

 

 

 

A. Q1=ア Q2=ア Q3=イ Q4=イ Q5=イ

 


 

「#8」 9/23更新

 

Q1. 下記の語群で、アルヴァ・アアルトがデザインしたもので、独特なフォルムにて包み込むような温かさがあるイス。

ア. パイミオチェア イ. MRチェア  ウ.  アーロンチェア

 

Q2. FRPとアルミを使った、チューリップチェアの作者を書き語群から選びなさい。

ア. ミース・ファン・デル・ローエ イ.  エーロ・サーリネン ウ.  ハリー・ベルトイア

 

Q3. 机面高の目安は、身長の約<問い>倍とされ、指先点高とほぼ同じ高さである。<問い>に入る語句を語群より選びなさい。

ア.  0.3  イ. 0.4  ウ.  0.5

 

Q4. 下記の中から、人体系家具を選びなさい。

ア. 机  イ. カウンター ウ.  ソファー

 

Q5. 色立体の外形が回転体となる表色系はどれか。

ア. マンセル イ. オストワルト  ウ.  PCCS

 

 

 

 

A. Q1=ア Q2=イ Q3=イ Q4=ウ Q5=イ

 


 

「#9」 9/24更新

 

Q1. 潜熱回収型給湯器で排気ガス中の熱を回収することによって給湯効率を向上させた給湯器

ア. エネファーム イ. エコジョーズ  ウ.  エコキュート

 

Q2. カスティリオーニ兄弟がデザインした、ベースが大理石、アームとシェードがステンレスで出来ているスタンドライトの名称。

ア. アルコランプ イ.  タリアセン ウ. PHランプ

 

Q3. 商業施設などで使われている、商品の色つやを引き立てるための光源はどれが適しているか。

ア.  蛍光水銀ランプ  イ. ミラー付きハロゲン電球  ウ.  高圧ナトリウムランプ

 

Q4. 吹き抜けなどの高所の天井に付いているダウンライトは、ランプ交換の維持管理を考慮すると、下記のどの光源が適しているか。

ア. ハロゲン電球  イ. コンパクト蛍光ランプ ウ.  白熱電球

 

Q5. タイル貼りにおいて、一般的な縦横で直線的に目地を通す施工をなんというか。

ア. 破れ目地 イ. 芋目地  ウ.  沈み目地

 

 

 

 

A. Q1=イ Q2=ア Q3=イ Q4=イ Q5=イ

 


 

「#10」 9/25更新

 

Q1.  住宅の居室の天井高は建築基準法上、<問い>m以上にしなければならない。<問い>に入る語句を選びなさい。

ア. 2.0     イ. 2.1     ウ.  2.4

 

Q2.  設計図書において、断面図の縮尺を大きくし、さらに詳細に表したものを<問い>という。問いに入る語句を選びなさい。

ア. 拡大断面図   イ. 矩計図   ウ. 立断面図

 

Q3. 一般的に対流式暖房器具に含まれないものはどれか

ア. エアコン   イ. 温風ヒーター   ウ. 床暖房

 

Q4. 眩しい時に起こる、輝度の低い対象物が見えにくくなる現象をなんと呼ぶか。

ア. プルキンエ現象  イ. グレア   ウ. 明順応

 

Q5. 錠の構造について、<問い>による部分を主に本締まりの部分という。<問い>に入る語句を選びなさい。

ア.  サムターン   イ. ラッチボルト   ウ. デッドボルト

 

 

 

Q1=イ  Q2=イ  Q3=ウ  Q4=イ  Q5=ウ

 


 

「#11」  9/26更新

 

Q1.  ハリー・ベルトイアの作品である「ダイヤモンド・チェア」の使用材料はどれか。

ア. スチールパイプ     イ. スチールワイヤー     ウ.  アルミニウム

 

Q2. 慣用色名の朱色に相当する「バーミリオン」のマンセル値は以下の語群のどれが正しいか。 

ア. 6YR3.5/4   イ. 6R5.5/14   ウ. 7RP7.5/8

 

Q3. インテリアで使われるカラーバランスの表現で、カーテンや家具など、中面積で基調色に変化をつける色のことを何とよぶか。

ア. ベースカラー   イ. アクセントカラー   ウ. アソートカラー

 

Q4. 集合住宅のうち、1戸の住戸が2層以上になっている形を何とよぶか。

ア. テラスハウス  イ. タウンハウス   ウ. メゾネット

 

Q5. コンクリート打設において、時間を空けたりすることでできる、不連続な打ち継ぎ部分のことを何とよぶか。

ア.  ジャンカ   イ. ピーコン   ウ. コールドジョイント

 

 

 

Q1=イ  Q2=イ  Q3=ウ  Q4=ウ  Q5=ウ

 


 

「#12」  9/27更新

 

Q1.  過大な給水圧によって、水栓の開閉時に配管が振動を起こす現象。

ア. バックフロー     イ. ウォーターハンマー     ウ.  ドラムトラップ

 

Q2. ハロゲンランプの平均演色評価数は<問い>である。<問い>に入るものを選びなさい。

ア. Ra60   イ. Ra90   ウ. Ra100

 

Q3. A4用紙の長辺寸法は<問い>である。<問い>に入るものを選びなさい。

ア. 279mm   イ. 297mm   ウ. 303mm

 

Q4. 住宅の居室のうち、居住のために使用される場所は、その<問い>に対して1/7以上の採光有効面積が必要である。
<問い>に入るものを選びなさい。

ア. 床面積  イ. 壁面積   ウ. 天井面積

 

Q5. 建設リサイクル法における特定建設資材ではないもの。

ア.  ガラス   イ. コンクリート   ウ. 木材

 

 

 

Q1=イ  Q2=ウ  Q3=イ  Q4=ア  Q5=ア

 


 

「#13」  9/29更新

 

Q1.  来日して岩崎邸や鹿鳴館を設計し、大学での建築教育に携わった人物。

ア. ブルーノ・タウト     イ. ジョサイア・コンドル     ウ.  シャルロット・ペリアン

 

Q2. 茶室の水屋と茶席の間につくられるアーチ型の開口部の名称。

ア. にじり口   イ. 火灯口   ウ. 貴人口

 

Q3. 千利休が作ったとされる茶室。

ア. 如庵   イ. 密庵   ウ. 待庵

 

Q4. 多義図形と最も関係のないものを選びなさい。

ア. ツェルナーの図形  イ. マッハの本   ウ. シュレーダーの階段

 

Q5. 青色の物を見たあとに白い壁を見ると補色である赤色の残像が見える。この現象をなんとよぶか。

ア.  プルキンエ現象   イ. 加法混色   ウ. 継時対比

 

 

 

Q1=イ  Q2=イ  Q3=ウ  Q4=ア  Q5=ウ

 


 

「#14」  9/30更新

 

Q1.  床の遮音性能を表すL値、以下の語群で最も遮音性能が高いものはどれか。

ア. L-40     イ. L-50     ウ.  L-65

 

Q2. キッチンのコンロ周辺の壁をタイル仕上げにする際、下地は不燃材である<問い>を使うとよい。<問い>に入る語句を選びなさい。

ア. 塩化ビニル化粧合板   イ. ポリエステル化粧合板   ウ. メラミン化粧合板

 

 

Q3. コンクリートの引っ張り強度は、圧縮強度の<問い>程度となる。<問い>に入る語句を選びなさい。

ア. 1/4   イ. 1/8   ウ. 1/10

 

 

Q4. 鉄骨造は500℃以上になると、強度が著しく低下する<問い>である。<問い>に入る語句を選びなさい。

ア. 耐火材  イ. 難燃材   ウ. 不燃材

 

 

Q5. 伐採された木の、根元に近い方の切り口断面をなんとよぶか。

ア.  小口   イ. 元口   ウ. 切り面

 

 

 

Q1=ア  Q2=ウ  Q3=ウ  Q4=ウ  Q5=イ

 


 

「#15」  10/1更新

 

Q1.  在来木造住宅における布基礎の換気口は強度上での弱点となるので、周りは<問い>で補強をする。<問い>に入る語句を選びなさい。

ア. 鉄筋     イ. アンカーボルト     ウ.  デッキプレート

 

 

Q2. ツーバイフォーの木材断面は2インチ×4インチであるが、実際には<問い>程度の断面である。<問い>に入る語句を選びなさい。

ア. 20mm×40mm   イ. 38mm×89mm   ウ. 40mm×89mm

 

 

Q3. 気乾状態での木材含水率は約何%か。

ア. 15%   イ. 20%   ウ. 25%

 

 

Q4. 木造軸組構造では、耐震のために、山形プレートや筋交いプレート、<問い>などの金物を使う。<問い>に入る語句を選びなさい。

ア. 六角ボルト  イ. アンカーボルト   ウ. 羽子板ボルト

 

 

Q5. 鉄筋コンクリート造の梁せいは、一般的に鉄骨造と比べて<問い>。<問い>に入る語句を選びなさい。

ア.  小さい   イ. 大きい   ウ. 変わらない

 

 

 

Q1=ア  Q2=イ  Q3=ア  Q4=ウ  Q5=イ

 

 


 

「#16」  10/2更新

 

Q1.  汚水処理の方法として、酸やアルカリによる中和で浄化する方法をなんというか。

ア. ばっ気方式     イ. 化学的処理     ウ.  BOD

 

 

Q2. 動力機器を用いて太陽熱を給湯・暖房などに利用するシステム。

ア. ダイレクトゲイン方式   イ. エレクトリック発電   ウ. アクティブソーラーシステム

 

 

Q3. 各メーカーなどが、単独商品として作った、流し台や調理台、コンロ台、収納などを並べて設置するキッチン構成。

ア. セクショナル   イ. セントラル   ウ. システム

 

 

Q4. 全般照明の照度は、局部照明の<問い>以上になるように計画することが望ましい。<問い>に入る語句を選びなさい。

ア. 1/5  イ. 1/7   ウ. 1/10

 

 

Q5. 階段などでよく使用される、2箇所でライトを点滅させることが出来るものを何というか。

ア.  2路スイッチ   イ. 3路スイッチ   ウ. 4路スイッチ

 

 

 

Q1=イ  Q2=ウ  Q3=ア  Q4=ウ  Q5=イ

 


 

「#17」  10/3更新

次の観葉植物に関する文章の<Q1>から<Q5>に当てはまる語句を選びなさい。

 

インテリアグリーンは我々の生活を豊かにしてくれるが、適材適所で配置することが好ましい。例えば、食卓などには土を使わずに栽培する<Q1>はメンテナンスが容易である。また、大きめなガラス容器の中に植物を寄せ植えする<Q2>はサボテンや多肉植物などを入れておくと、水やりも少なく手がかからない。

植物には適性というものがあるが、比較的に陽の当たらない半日陰な部屋には、低温にも強いつる性の<Q3>、逆に日当たりのいい窓辺には<Q4>などが適している。また、観葉植物の鉢植えの根元に土が見える場合は、<Q5>などで覆うと見栄えも綺麗になる。

 

 

Q1の語群

ア=ハイドロボール  イ=エアプランツ  ウ=ハイドロカルチャー

 

Q2の語群

ア=アトリウム   イ=テラリウム   ウ=アクアリウム

 

Q3の語群

ア=ゴムの木   イ=ガジュマル   ウ=ポトス

 

Q4の語群

ア=ベンジャミン  イ=モンステラ  ウ=アジアンタム

 

Q5の語群

ア=バークチップ   イ=ハイドロボール   ウ=ピートモス

 

 

 

 

Q1=ウ  Q2=イ  Q3=ウ  Q4=ア  Q5=ア

 


 

「#18」  10/5更新

排水設備に関する文章の<Q1>から<Q5>に当てはまる語句を選びなさい。

 

排水系統などに設置されるトラップであるが、それらは封水部をもち、排水管や下水道などから<Q1>や虫などが室内に侵入することを防ぐ装置である。
トラップにはP形などのサイホン式トラップと、<Q2>などの非サイホントラップとがあり、サイホン式は小型で<Q3>作用もあるが、<Q4>作用によって封水も無くなりやすいという特徴がある。また、封水がなくなってしまう(破風)のを防ぐため、排水管の要所を大気に解放し、管内の気圧変動を防止する役割を果たす<Q5>という配管がある。

 

 

Q1の語群

ア=臭気   イ=オーバーフロー  ウ=ウォーターハンマー

 

Q2の語群

ア=S形    イ=U形   ウ=わん形(ベル形)

 

Q3の語群

ア=ろ過    イ=自浄   ウ=給水

 

Q4の語群

ア=蒸発   イ=自己サイホン  ウ=圧縮

 

Q5の語群

ア=通気管   イ=オーバーフロー管   ウ=減圧弁

 

 

 

 

Q1=ア  Q2=ウ  Q3=イ  Q4=イ  Q5=ア

 


 

「#19」  10/6更新

 

Q1.  バリアフリー住宅において、玄関の土間と室内床の「段差の最大値」を下記より選びなさい。

ア. 150mm     イ. 180mm     ウ.  200mm

 

 

Q2. 高齢者や障害者が使用するトイレには、介助スペースを便器正面や、横に<問い>mm以上確保しなければならない。<問い>に入る語句を選びなさい。

ア. 300   イ. 500   ウ. 700

 

 

Q3. 車椅子使用者が利用する洗面台上面の高さは、床から<問い>mm程度とする。<問い>に入る語句を選びなさい。

ア. 550   イ. 650   ウ. 750

 

 

Q4. 車椅子の利用者が使用する浴室の出入り口の有効最小幅は<問い>mmである。<問い>に入る語句を選びなさい。

ア. 600   イ. 700   ウ. 800

 

 

Q5. 室内用の車椅子で使うのに適したダイニングテーブルの高さは<問い>mm程度である。<問い>に入る語句を選びなさい。

ア.  550   イ. 700   ウ. 800

 

 

 

Q1=イ  Q2=イ  Q3=ウ  Q4=ウ  Q5=イ

 

 


 

「#20」  10/7更新

次の文章の<Q1>から<Q5>に当てはまる語句を語群より選びなさい。

 

①.

フランスではルイ16世様式とも言われる<Q1>は、代表的な建築としてヴェルサイユ宮殿プティ・トリアノンやマリー・アントワネットが愛用した、ジャン・アンリ・リーズネルの家具がある。

 

Q1の語群

ア=バロック時代   イ=ロココ時代   ウ=ネオクラシシズム時代

 

 

②.

個人的な関連のない人同士の間で取られる距離で、お互いに普通の声で話せる距離を<Q2>とよぶ。具体的な距離は120〜370cm程度。

 

Q2の語群

ア=公衆距離    イ=社会距離    ウ=個体距離

 

③.

京間は江戸時代以後の家屋で用いられてきた部屋の寸法で、形として「ダブルグリッド面押さえ」とよぶ。具体的な畳一枚の大きさは<Q3>である。

 

Q3の語群

ア=1820×910mm   イ=1910×955mm   ウ=1910×910mm

 

④.

慣用色名について。マンセル値「4R  3.5/11」で表されるものを<Q4>という。

 

Q4の語群

ア=あかね色   イ=とき色    ウ=あさぎ色

 

 

⑤.

塗膜を作らない家具の仕上げとして、主にオイルフィニッシュやワックス、<Q5>などが挙げられる。ただし、ワックスは塗布しすぎると部分的に光ってしまうので、塗りすぎには注意する。

 

Q5の語群

ア=ソープフィニッシュ   イ=クリヤー塗装    ウ=エナメル塗装

 

 

 

Q1=ウ  Q2=イ  Q3=イ  Q4=ア  Q5=ア

 


 

「#21」  10/8更新

 

次の文章の<Q1>から<Q5>に当てはまる語句を語群より選びなさい。

 

①.

音環境に関して、騒音の中でも着目している音を聞き分ける能力を<Q1>効果という。

 

Q1の語群

ア=マスキング   イ=リバーヴ   ウ=カクテルパーティ

 

 

②.

木造住宅のアルミサッシの規格は、以前はメーカーごとの違いがあったが、現在では業界統一の寸法体系を採用しており、<Q2>を基準としている。

 

Q2の語群

ア=サッシの内法    イ=サッシの外寸法    ウ=取り付け寸法

 

③.

フローリングなど、継ぎ手加工が施されている建材では、仕上げとして表れる部分の幅寸法を<Q3>幅という。

 

Q3の語群

ア=見つけ   イ=見えがかり   ウ=働き

 

④.

タイル割つけの際の基本単位となる寸法は以下のうち<Q4>である。

 

ア=タイルの外寸法   イ=タイルの外寸法+目地幅    ウ=タイルの外寸法+目地幅の2乗

 

 

⑤.

木材の単板を繊維方向に平行に積層し木端側を表面材にしたもので、フローリングや造作家具などに使われる木材は<Q5>である。

 

Q5の語群

ア=LVL   イ=MDF    ウ=OSB

 

 

 

Q1=ウ  Q2=ア  Q3=ウ  Q4=イ  Q5=ア

 


 

「#22」  10/9更新

 

次の文章の<Q1>から<Q10>に当てはまる語句を語群より選びなさい。

 

①.

現在の和風住宅における、床の間などの要素や意匠は<Q1>時代に完成したと言われる、書院造りをもとに出来上がっている。

 

Q1の語群

ア=平安時代   イ=桃山時代   ウ=江戸時代

 

 

②.

木造住宅における<Q2>は、壁にボードなどを張るための水平に取り付けられた柱のことである。

 

Q2の語群

ア=胴縁    イ=間柱    ウ=竿縁

 

③.

<Q3>とは「床の間の地板」と「壁との見切り縁」のことで、主に壁の下端線と床とが接する部分に打ち付けられる。

 

Q3の語群

ア=雑巾ずり   イ=畳寄せ    ウ=無目

 

④.

年輪に直角(半径方向)に気取りした木材の断面に表れる木目のことを<Q4>という。

 

ア=柾目    イ=板目    ウ=トラ目

 

 

⑤.

合成樹脂エマルションペイントはアクリルを原料とした1種<Q5>と酢酸ビニルなどを原料とする2種<Q6>の2種類に分類される。

 

Q5の語群

ア=AEP   イ=EP          ウ=ALC

 

Q6の語群

ア=AEP   イ=EP          ウ=ALC

 

 

⑥. 

主に面をとった角材が使われ、天井と壁の取り合い部分に設けられる見切り打ちのことを<Q7>という。

 

Q7の語群

ア=縁甲板   イ=落とし掛           ウ=回り縁

 

⑦. 

建具などの部材の仕口の方法のことで、片方の部材を突き出し、その木端にもう片方の木口を突きつけるものを<Q8>という。

 

Q8の語群

ア=留め   イ=辻褄           ウ=角柄

 

⑧.

床の間の形式で、回り縁の下の壁の一部に化粧板を取り付け、掛け軸を掛けるように釘を打った簡易的な床を<Q9>という。

 

Q9の語群

ア=洞床    イ=織部床            ウ=踏込床

 

⑨.

<Q10>とはロックウールのことで、グラスウールにも匹敵する断熱材としても使われる。

 

Q10の語群

ア=岩綿   イ=石綿          ウ=石膏

 

 

 

 

Q1=イ  Q2=ア  Q3=ア  Q4=ア  Q5=ア  Q6=イ  Q7=ウ  Q8=ウ  Q9=イ  Q10=ア

 

 


 

「#23」  10/10更新

 

次の文章の<Q1>から<Q10>に当てはまる語句を語群より選びなさい。

 

①.

大工工事において、主に現場で切って使えるランバーコア材は、建築本体との間に<Q1>を取らず、現場寸法に合わせて調整ができる。

 

Q1の語群

ア=見つけ   イ=逃げ   ウ=見えがかり

 

 

②.

ZEH(ゼッチ)とは<Q2>のことであり、太陽光発電などでエネルギーを生み出すことで、住宅内の一次エネルギー消費量の収支がゼロとなることを目指す。

Q2の語群

ア=ネット・ゼロ・エネルギーハウス   イ=住宅の省エネルギー性を評価する基準
ウ=パッシブソーラー

 

③.

住宅の内部から外部に逃げる熱量を建物の外側の面積の合計で平均した値を<Q3>という。

 

Q3の語群

ア=外皮平均断熱量   イ=外皮平均日射取得率    ウ=外皮平均熱貫流率

 

④.

リフォームとは既存の建物を改修・模様替えすることだが、更に刷新した改修や再生プロジェクトは<Q4>と表現される。

 

ア=建て替え    イ=リユース    ウ=リノベーション

 

 

⑤.

引き戸の納まりに関して。引き戸は一般的に天板と地板に溝を彫り<Q5>で戸を納める方法と、上吊りレールを用いる方法がある。これらは共に、箱に対して<Q6>となる。

 

Q5の語群

ア=ケンドン   イ=スライドレール          ウ=グライド

 

Q6の語群

ア=インセット   イ=アウトセット          ウ=ハーフセット

 

 

⑥. 

物件探しから購入、リノベーション、ローン、入居までの一連の流れを一社で完結することを<Q7>という。

 

Q7の語群

ア=ワン・ストップサービス   イ=ツーステップ・マーケティング           ウ=オールインワン

 

⑦. 

平成28年に拡充された、第三者評価機関が省エネルギー性能を評価・表示するシステムを<Q8>という。

 

Q8の語群

ア=CASBEE   イ=BELS           ウ=ISM

 

⑧.

国民の消費生活の安定や向上を確保するための法律を<Q9>という。消費関連の法律で最も重要なものである。

 

Q9の語群

ア=消費契約法    イ=PL法            ウ=消費者基本法

 

⑨.

陶器と磁器の違いは主に原料の種類と<Q10>、吸水性の有無である。

 

Q10の語群

ア=産地   イ=冷却期間          ウ=焼成温度

 

 

 

 

 

※今回は割と新しい情報からの出題です。知らなかった単語は直前暗記しておきましょう。

 

Q1=イ  Q2=ア  Q3=ウ  Q4=ウ  Q5=ア  Q6=ア  Q7=ア  Q8=イ  Q9=ウ  Q10=ウ

 

 


 

「#24」  10/11更新

 

次の文章の<Q1>から<Q10>に当てはまる語句を語群より選びなさい。

 

①.

アーツ・アンド・クラフツ運動とは<Q1>がジョン・ラスキンの思想に共鳴して実行されたものである。

 

Q1の語群

ア=ウィリアム・モリス   イ=グスタム・クリフト   ウ=オットー・ワグナー

 

 

②.

アール・ヌーボー時代、フランスで活躍した、パリのメトロ入り口を設計したのは<Q2>である。

Q2の語群

ア=ビクトル・オルタ    イ=エミール・ガレ    ウ=エクトル・ギマール

 

③.

1958年に完成したエッグチェアは<Q3>による作品である。

 

Q3の語群

ア=エーロ・サーリネン    イ=アルネ・ヤコブセン    ウ=マルセル・ブロイヤー

 

④.

1954年に完成したバタフライスツールは<Q4>の作品である。

 

ア=柳宗理     イ=渡辺力     ウ=ジョージ・ナカシマ

 

⑤.

S造において、鉄骨材は不燃材だが、<Q5>以上になると、強度が一気に落ちるため、<Q6>や防錆処理が必要となる。

 

Q5の語群

ア=300℃    イ=500℃           ウ=1000℃

 

Q6の語群

ア=耐火被覆    イ=不燃対策            ウ=アーク溶接

 

 

⑥. 

慣用色名について。マンセル値「2.5B 5/8」の緑みの青色を<Q7>という。

 

Q7の語群

ア=青磁色    イ=藍色             ウ=浅葱色

 

⑦. 

慣用色名について。マンセル値「7.5R 5/14」のやや黄みの赤色を<Q8>という。

 

Q8の語群

ア=緋色    イ=朱色            ウ=ベンガラ色

 

⑧.

ランプなどの光源から発せられる光の量を光束というが、単位は<Q9>で表す。

 

Q9の語群

ア=ルクス(lx)    イ=ルーメン(lm)             ウ=ケルビン(K)

 

⑨.

岡山県で作られ、無釉焼き締め、土味の茶褐色で硬く丈夫な器は<Q10>である。

 

Q10の語群

ア=伊賀焼    イ=志野焼           ウ=備前焼

 

 

 

 

 

Q1=ア  Q2=ウ  Q3=イ  Q4=ア  Q5=イ  Q6=ア  Q7=ウ  Q8=イ  Q9=イ  Q10=ウ

 

皆さん、本番頑張ってくださいね!!   Interior Coordinator Salon     阿部 悟

 


 

 

最新情報をチェックしよう!
>Interior Coordinator Salon

Interior Coordinator Salon