人によって学習スタートするタイミングは違いますが、今回は「初期の学習におけるポイント」をチェックリスト付きで解説していくので、
今年、あるいは今後インテリアコーディネーター受験される方はぜひ最後までお読みくださいませ。
✔︎ 当記事の内容
・まずは初期の学習で重要な7項目のチェックリストです
・1次試験は各項目の「基本が大事」ということ
・1次試験の合格ラインについて
まずは初期の学習で重要な7項目のチェックリストです
この記事を読んでいただいている方の多くは、すでに本年のインテリアコーディネーター受験に向けて勉強を開始されていると思いますが
初期の段階では「学習の方向性」、いわゆる「この程度のペースでいいのか、勉強方法、正答率などなど…」に迷われているのではないでしょうか?
しかし、初期であればあるほど、これらを必要以上に気にする必要はございません。
というのも、ある程度の期間続けないと「成果」というものは出てこないからです。
みなさんもぜひ、今の環境で1ヶ月続けてみてください。それでまだテキストの10Pしか進んでいないようでしたら明らかにペースは遅いですし、良い勉強法をとっていない可能性が高いといえます。
必ず自分を俯瞰しながら進めていくようにしましょう。
さて、それでは初期の学習で重要な項目を下記に載せておきますので、ぜひチェックしてみてください↓↓
重要項目チェックリスト
該当するものが自分に多いほど、効率よく勉強をできていると思います。
・週に10時間は勉強できている
・学習計画・目標(ノルマ)などを立てている
・1日の中で必ず勉強する時間帯を決めている(寝る前の1時間は必ずなど)
・資料、または資料をコピーしたものなどを目に付く箇所に置いたり、貼ったりしている
・電車などの移動中は勉強時間に充てている
・ながら勉強をよくする方だ(家事をしながら動画の聞き流しなど)
・過去問で出題された該当部分をテキストでも探し出して線を引いている
いかがでしょうか??10個くらい挙げようと思いましたが、言い出したらキリがないので今回は7項目に絞ってみました。
本当にこれくらいのことが意識できていて、モチベーション継続していけるのであれば、多少勉強下手であろうとも上位3割には入れるはずです。
まずは、勉強の内容もそうですが上記の行動を目指されてください。勉強ペースが遅い人であろうとも、週に10時間の勉強をすれば嫌でも進んでいくはずです。
1次試験は各項目の「基本が大事」ということ
1次試験の勉強で大事なことは、まずは各単元における「基本」を押さえることです。
その基本とは、わかりやすくいうと「過去問によく出ているワード」などを指します。
なので、市販の問題集やスクールなどの問題では「えっ、こんな問題見たことない?!」と焦る方もいるかもしれません。
そして、それらを知っておくことで実際の試験で点に繋がることもあるかもしれませんが、まずは優先順序をつけて「基本を先に覚えた上で、プラスアルファで覚えていく」というようにしていきましょう。いわゆるプラスアルファの部分はもっと理解力が深まってきてからでいいかと思います。むしろ、そういったプラスアルファの内容は出題される確率も低めです。
まとめると以下の通りです↓↓
上記の通り、見慣れない問題が出てきたとしても、それがテキスト内で発見できないような内容であれば一旦はスルーして構いません。
とにかく、基本に忠実にテキストに載っている内容は正答率UPを目指されてください。
1次試験の合格ラインの点数について
今までにも何回か書いているのですが、先日の無料講義の中でご質問をいただいたので改めて「合格ラインの点数」についてを解説します。
講義の中で質問者様から「昨年の試験で70%程度の正答率は取れていたはずですが、それでは合格できないものですか?」と問いかけがきました。
そして、これに対する私の答えは「70%では今の試験では合格することができませんよ」というものです。
そうなんです!おそらく、大半の方がこの試験は「70%程度の正答率が合否のボーダーライン」と思われているのではないでしょうか??
現在、そんなに甘くないんです…。最低でも74〜5%といったところかと思っています。
このCBTになってから自己採点を完璧にすることが難しくなりましたが、それでも毎年1次試験対策で20〜30名をみている私が思うには75%以上はないと安心できません。
むしろ75%でも心配ラインです…。なので、結論として下記を目指していただいています。
というものです。
実際に私がスクールを始めた2020年当時でも70%の正答率ではほぼ不合格でしょうし、それ以前でもかなり厳しかったのではないでしょうか??
色々ネットやスクールなどの情報で「7割程度でボーダーライン」とか見ますが、実際こんなに甘くないのが事実です!!
なので、第2章で解説をしたように「基本」を押さえればきっと合格が見えますから、まずはテキストの内容・過去問などで基礎固めをしっかりと行うようにしてみてください。「プラスアルファ」はその後のおまけみたいなものです。
勉強でお困りの方へ
当サロンでは現在、2024年度の1次試験対策がスタートしております。月に3回のライブ講義をはじめ、問題集や模擬試験などもセットになっており、私にいつでも相談もできます。本気で合格を目指されているのであれば、迷われているその時間すらもったいないので、よければご相談だけでもどうぞ。無理な営業などは一切ございません。
※ご相談の際は当HPのお問合せフォームよりどうぞ
【募集中】2024年度 「インテリアコーディネーター1次試験対策」講座 こんにちは。当サロン代表の阿部 悟です。 いつも当サロンをご利用頂き誠にありがとうございます。 2024年[…]
まとめ
今回は学習初期の段階で意識してほしいポイントについて述べてきました。1次試験は3割の方しか合格できないので、みなさんが思われている以上に難易度は高めと思って臨んだ方が賢明です!ぜひ勉強継続を頑張ってくださいね!
また勉強がダラけそうになる6月頃にでも「学習中期のポイント」として記事にしてみたいと思います。
こんにちは。 当記事では、2024年度のインテリアコーディネーター1次試験について、そして合格するための勉強法や流れを解説しております。 今年、受験される予定であればきっとお役に立ちますので最後までお読みくだ[…]
インテリアコーディネーター資格が欲しくて、勉強しよう!と思ったものの・・・ なかなか重い腰が上がらない・・・ということはよくあると思います。 今回は、そんな「勉強がなかなか始められないとい[…]