2021年度のインテリアコーディネーター2次試験出題予想

今回は2021年,インテリアコーディネーター2次試験で出題されそうな題材を予想してみたいと思います。

 

ただし、あくまで「予想」ですので、参考程度にお考えくださいね。

 

また、インテリア産業協会側が発表している資料のリンクも貼っていますので、ぜひ最後までご覧くださいませ。

 

✔︎ 当記事の内容

・今年度もこれまでの流れから平面図以外に着彩が求められるかも?

・きちんと協会の発表しているものをチェックしていますか?

・2次試験の学習/過去問に慣れてきたら・・・

 

 

今年度もこれまでの流れから平面図以外に着彩が求められるかも?

 

2019年、2020年度ともに「アイソメ図」、「パース図」に着彩が求められました。

 

そして、問題文をしっかり読み込まずに平面図に着彩をしてしまった方はそれだけで大きな減点となり、不合格になってしまった方も多いかと多いと思います。

 

この2次試験、思っている以上に緊張しますし、制限時間のプレッシャーもあります。

 

皆さんも本当にお気をつけくださいませ。

 

 

✔︎ 2021年も平面図以外に着彩させる?

 

ここ数年で色鉛筆の持ち込み可能な本数が12本から18本になりました。(12色から18色へ)

 

これすなわち、「カラーコーディネートもしっかりしてほしい」という意図があり、その結果として2019年と2020年のアイソメやパースは着彩も求められるという結果になっています。

 

今年はズバリ、立断面図か家具図に着彩が求められるのではないか?と思っています。

 

上記はあくまで予想となりますが、平面図に着彩であれば皆さんはしっかり練習をしているはず!(問題ありませんよね)

 

なので、これまでに練習してきた立断面図や家具図にも着彩の練習をしておくといいかと思います。

 

ちなみに、パース図やアイソメ図では忘れる方も多いですが、「壁」も着彩が必要になってくるのでお忘れなくです。

 

 

論文は今年もコロナ関連??

 

こればかりは範囲が広すぎて予想のしようがないのですが・・・

 

昨年は「換気」がテーマだったので、今年はテレワークなんかにかけてくる?と勝手に一つ予想してみました。

 

その際に思いついたのが「書斎について」です。

 

例えば、「レイアウトに関して」、「造り付け家具に関して」などですね。

 

これらを顧客にアドバイスするならどうするか?というような問いが出るかもしれないと思っています。

 

皆さんも一度頭の中でイメージされてみてはいかがでしょう??

 

これらを動画で解説していますので、よければご活用くださいませ。

 

 

 

きちんと協会の発表しているものをチェックしていますか?

 

意外と皆さんご存知ないのが、協会が発表している参考資料です。

 

例えば、昨年の受験者の中で、印象がよかった(?)模範的な解答例を2つほど発表しています。

 

それが以下の二つです(こちらは時期によっては見れなくなりますがご了承くださいませ)

 

 

このように参考になるものを発表されておりますし、実は図面の評価基準、いわゆる採点の基準となるであろうものも発表されています

それがこちらです。

 

協会は実はこんな有益情報まで出してくれているのですが、気付いていない方がほとんどかと思います。

 

試験前に一度みておくと採点の基準になるであろうものも理解できるかと思いますので、ぜひ上記の参考資料は目を通しておきましょう。

 

 

2次試験の学習/過去問に慣れてきたら・・・

 

試験まで残り3週間ということで、ここまで過去問を集中的に練習されてきた方は、だんだん問題にも慣れて描くスピードが上がってきたかと思います。

 

論文含めて時間内に書き上げることができ、ある程度減点されるであろうポイントを掴めてきた方は次なるステップアップもアリです。

 

それが、こちらの「予想問題徹底研究」です。

 

おそらく、ここ近年の本試験より難しいです!!

 

なので、応用問題にチャレンジされたい方はこちらが断然おすすめ!

 

2021年度の過去問(10年分)にはインテリアパースがない・・・

 

実は今から10数年前には「インテリアパース」が出題され、実際に結構難しかったのですが、近年ではそこまでのレベルのものは出題されておりません。

 

なので、インテリアパースを練習したければ「予想問題」を買うしかないのです!(あるいは数年前の過去問)

 

とはいえ、今年にパースが出ることはないかと思うので、応用として難しいものにチャレンジをされたい方におすすめです!

 

まとめ

2021年度のプレゼンテーションの課題は、裏を書いてこなければ「立断面図」や「家具図」「仕上げ表」などでしょう。

ただし、過去には立断面図と「アイソメorパース」ということもございますので、くれぐれも油断をしないようにお気をつけください。

また、着彩は平面図以外にもしっかりと練習しておきましょう。

 

<着彩が上手くいかない方は色鉛筆に問題があるかもしれません>

かなり値段に比例しますので、安いものを使っている方は18色で2000円を目安に用意された方がいいでしょう。

下記のカリスマカラーは私も使用していますが、かなり色のりが良くおすすめです!

created by Rinker
Sanford
¥5,545 (2024/09/16 01:34:24時点 Amazon調べ-詳細)

これに他メーカーでいいので「黄土色、うすだいだい」があれば完璧でしょう!

 

参考までにどうぞ。

 

関連記事

  シリーズもので進めてきたインテリアコーディネーター2次試験の【平面図編】は今回で一旦終了とさせて頂きます。   いかがでしょうか??順番に書き進めていくことで、少しは描き方や道具の使い方などには慣れ[…]

関連記事

  多くの受験者が悩ましい2次試験における「論文」。   2次試験は基本的に「製図」に時間を割くべきですが、今回は以下のポイントについて書いていきます。   ・論文にかける[…]

最新情報をチェックしよう!