- 2020年9月25日
【初学者】インテリアコーディネーターは国家資格ではありません【FAQ】
私はよく周りから 「インテリアコーディネーターって国家資格なの?」と聞かれます。 実はインテリアコーディネーター資格は国家資格ではないんですね。 それでは、今回はこれから資格を取ろうとされている方向けに【FAQ】(よくある質問&回答)をしてみたいと思 […]
私はよく周りから 「インテリアコーディネーターって国家資格なの?」と聞かれます。 実はインテリアコーディネーター資格は国家資格ではないんですね。 それでは、今回はこれから資格を取ろうとされている方向けに【FAQ】(よくある質問&回答)をしてみたいと思 […]
インテリアコーディネーターに限らず、試験勉強というのはモチベーションが下がってしまうもの。 私は試験までのモチベーションはキープできたのですが、2次試験に不合格になってからの1年は・・・ やる気も出ずにモチベーションはだだ下がりでした。 今回は […]
こんにちは。 「ルームスタイリスト」のPaulです。 どうですか?ルームスタイリストってかっこいい響きですよね。 実は私はルームスタイリスト2級を所持しています。 今回は、「ルームスタイリスト」と「インテリアコーディネーター」資格の違いを説明す […]
さて、執筆現在(2020年9月20日)、一次試験までは3週間を切りました。 どの段階でも大事なことですが、特にここからの時間は 「モチベーションを切らさずに勉強を続けていくことが」大切になってきます。 連休だからといって遊びにいっていませんか?!   […]
執筆現在「2020年(9/16)」は、1次試験に向けて勉強されている方が多いと思いますが、 今から1ヶ月後には合否は分からなくとも、2次試験の勉強をされている方が多いでしょうし、前もって記事を作成しておきます。 きっと、この記事を読まれているあなたの心境は […]
今回の記事は精神論みたいな話になってしまいますが この記事を通して、何かしらの試験へチャレンジしたり、 「生き方」について参考にしてもらえたら幸いです。 【人生は毎日の積み上げが大切、それが未来のあなたへとつながりますよ】という話です。 &nb […]
今回はインテリアコーディネーター試験でも出題される可能性のある「アイドマ」や「アイザス」という言葉を実際に使ってみたいと思います。 私はインテリアの勉強を始めた頃は「マーケティング分野」の勉強はしたことがなかったので、 正直、「AIDMA アイドマ」や「AISAS アイザ […]
執筆現在、2020年9月5日。 1次試験まで後1ヶ月と少しになりました。 みなさん勉強は順調ですか?? 実はこの時期というのは、ものすごく大事な期間へ突入しています。 今回は私が一発で合格した勉強法と、その理由について書いていきます。 ※今回は […]
「インテリアコーディネータ2次試験、図面を書くのは少し慣れてきたけど時間が・・・」 女性吹き出し 練習問題でもほとんど時間内に書ききれないの・・・ ご存知、インテリアコーディネーター2次試験は「製図」と「論文」を180分で終わらせるというミッシ […]
インテリアコーディネーターやその他の試験では、大学のキャンパスなどを使うことが多いですよね。 試験人数が多ければ多いほど大変なのが 「公共交通機関の混雑」です。 私は一次試験は車、二次試験は電車を使ったので、一番効率のいい方法がわかりました。 それでは、体験 […]