インテリアコーディネーターの資格を取って【副業】するアイデア

 

私もそうですが、現在「インテリア関連の仕事」をされていない方は意外に多いと思います。

 

ちなみに、インテリア産業協会が発表している、「受験者の業種データ」を見ても3〜4割近くはインテリアと関係のない方々となっております。

 

また、2016年に政府が働き方改革として「正社員の副業の後押し」をしていますが、これからの時代、更に顕著化してくるのではないかと思います。

 

>>その時のネットの記事はこちらです

 

今回は、これからの時代の「仕事の変化」についてを予想しつつ、少しでも在宅で仕事をしていく方法を書いていこうと思います。

 

※記事の最後に動画での解説も添付しております。

 

 

✔︎ 当記事の内容

・これからインテリアコーディネーターなどで副業を始めたい方

・私が選択したこれからの働き方

・成功しているビジネスモデルを参考にする

 

 

これからインテリアコーディネーターなどで副業を始めたい方

 

まず、結論として、これからの時代インテリアコーディネーターの資格を活かして副業することは十分に可能です。

 

せっかく資格を取ったなら

 

やはり「コーディネートの仕事をしたいですか?」

 

「YES!」という答えも多いと思います。

 

副業で月に数万円程度を稼げればいい!というのであれば、本職の休日を使って行うことも可能でしょう。

 

ただ、ここで重要なのは思考することです。

 

具体的にどんなサービスを出したいのか、マーケットに需要はあるのか、どう宣伝をしていくのか・・・など

 

考えるべきことはたくさんあります。

 

ただ、現代では意外とお金をかけずに始められることは多いはずです。

 

例えば、SNSやYouTube、無料ブログなどなど・・・

 

試しにやってみようという気持ちから行動に起こすことが最も大事なのです。

 

行動した上でPDCA(改善サイクル)を回していけばいいのです。

 

周りがまだしていないことを自分が率先してやることで、ビジネスチャンスはやってくるかもしれませんよ。

 

周りには変わった目で見られるかもしれませんが、とにかく行動に移せる人。

変な言葉かもしれませんが、「異端児」になることがおすすめです。

 

✔︎ 以下、私が読んだ本の中で刺激になったり、面白かった本の紹介をさせて頂きます。

 

created by Rinker
SBクリエイティブ
¥913 (2024/04/23 11:01:28時点 Amazon調べ-詳細)

元大阪の府知事、市長を務められた橋下徹さんの本です。

 

私はオーディブルというアマゾンの朗読アプリにて購入し、車移動の際に読破しました。

 

移動時間をもっぱら読書や学習にあてると効率よくおすすめです。

 

(Amazon内でオーディブルは探しにくいので、30日間無料で始められるリンクを下記に貼っておきます)

 

また、ホリエモンこと、堀江貴文氏の「多動力」もオススメです。

 

考えてはいても、なかなか行動に移せない方にオススメです。

created by Rinker
¥800 (2024/04/24 03:49:15時点 Amazon調べ-詳細)

 

本は聞くではなく、しっかり読みたいという方は980円で読み放題の Kindle Unlimited がおすすめです。

 

スマホやipadで読めるので、通勤時間の学習には最適で、新しいビジネス系の本もかなり読めますよ。

 

さて、具体的な行動の仕方は「第3章」にて書いていきます。

 

 

私が選択したこれからの働き方

 

以前にも書きましたが、私は音楽の講師業を17年近く続けています。

 

しかし、それも2020年をもって、退職することにしました。

 

それは、これからの仕事スタイルとして「自分の好きなことを複数柱を立ててやっていきたいから」です。

 

それも、8割近くを在宅にて。

 

ずっとフリーランスで働いてきていたことから「通勤時間の無駄」だけをずっと排除したかったので、その分を自分の仕事に回せるとなるとものすごく効率的です。

 

しかも、仕事自体は自分の好きなことができているため、心は穏やかです。

 

以前、音楽教室でのピーク時は、休憩なしで15人の生徒を連続で教えていた曜日もあったりで、はっきり言って地獄でした・・・。

 

これから音楽をレッスンをする際は、自分で配分ペースを決めて、楽しくできる範囲で続けていきたいと思っています。

 

✔︎インテリアコーディネーターサロンの開業

 

2020年、夏までは音楽講師の仕事をフル稼働していたので、なかなかこの事業の構想が難しかったのですが、いくつか問題集を作成し販売することはできました。

 

とはいえ、一人で問題を作成するのは膨大な時間がかかり、本格的な始動は来年からだな・・・と思っていました。

 

しかし、9月いっぱいで稼働している音楽教室の曜日枠が2つ減ることになり、「これは2次試験はなんとか間に合いそう」と思いサービスのリリースを決意したのです。

 

 

2次試験は製図ということもあり、かなり苦労することは分かっていましたが、本当にやって良かったです。受講生の方々とも、とても良い関係を築けましたし、皆さん本気で勉強してくれるので、とてもやりがいを感じました。

 

 

それ故、夜中でも添削をし、生徒さんには迅速にお返しすることを心がけました。

 

音楽教室では、全く練習をされない受講生なども普通にいるので、こちらもやる気を出し切れない場面がありましたが、このコーディネーターサロンは皆さんの上達を間近に見られることが出来、とてもいい機会でした。

 

このように、行動したから得られたことはとても大きかったのです。

 

正直、今回は3人の受講生ができればいいかな。と思っていましたが、お申し込みは10人を超え、論文の教材もたくさんの方にご購入をして頂きました。

 

本当に2020年度の試験では、当サロンをご利用いただきましてありがとうございました。

 

 

2021年度は今回で蓄積した動画などのコンテンツをフルに使いながら、合格率100%を目標にして取り組んでいきたく思います。

 

 

成功しているビジネスモデルを参考にする

 

第1章でも書いてきたことですが、自分でビジネスを始めるなら

 

「他の人がやっていないことを思い切ってやる」か「成功しているビジネスモデルを真似る」

 

このどちらかがいいと思っています。

 

私の場合は「前者」をとりました。

 

他のスクールではやっていない、コンテンツの無料発信などをはじめ、そこでオンラインのサービスをはじめていくというものです。

 

実際にはもっと細かなプラン立てがあるのですが、そこは割愛します。

 

一応、他のスクールでも通信制やオンラインということもやられているみたいですが、受講生はおそらく少人数だと思います。

 

ほとんどがオフラインでのレッスンをメインにしていると思うんですよね。

 

なので、この「オンライン」というポジションを私が取りに行こうと思って動いたのです。

 

✔︎ 成功しているビジネスモデルを参考にするのもあり

 

これから自身で「コーディネートの仕事をやっていきたい」のであれば、まずは競合調査をするといいですよ。

 

そして、その競合者がどのようなビジネスモデルで展開しているのかをリサーチすることが大事なのです。

 

あとは、自分自身の「付加価値」を付けて発信をしていけば、仕事の獲得につながる可能性は高いです。

 

さらに付け加えると

 

あなたのサービスに対して「興味をもってくれそうな層が多くいる場所」に積極的に発信していくことも重要になりますよ。

 

まぁ、「コーディネート案件」であれば引越しシーズンは売りやすいのではないかと思います。

 

このように、成功しているビジネスモデルを参考にしながら、自分自身の付加価値を付けて、需要がある場所(SNSなど)で適切に発信をしていく。すぐには売り上げが出ないかもしれませんが、「継続は力なり」です。

 

PDCA(失敗したら改善)をしながら進めていけば、あなたのビジネスレベルも上がり、どうすれば売り上げを伸ばすことができるかということは後に感覚的なものでも身についてくるものでしょう。

 

これからの時代、思考停止していることが一番怖いことです。

 

少し先を見据えて思考しながら生きる癖をつけるのもいいものですよ。

 

関連記事

  今回は自分で製作したものやサービスをローンチ(リリースすること)するまでの過程を書いていきます。   ネットビジネスをする上で、とても重要な知識になるので、理解できるまで何回も読んでもらいたいです。[…]

 

 

 

関連記事

  今回は、先日YouTubeにアップロードした内容   「自分のサイトで商品やサービスを売っていく方法(WORDPRESS×Stripe)」   この内容に関してを深掘りしていこ[…]

最新情報をチェックしよう!
>Interior Coordinator Salon

Interior Coordinator Salon