8月に入りました!自分の学習スタイルを見つめなおす機会です

早いもので、もう8月へ突入しました。

 

今年受験される方は、1次試験まであと2ヶ月ちょいとなりました。

 

さて、今回は試験が近づきつつあるこのタイミングで、再度学習の方法を見つめなおしてみませんか??

 

・今年のあたま〜春ころに勉強を始めた方

・6月以降くらいに勉強を始めた方

 

この2パターンに分けて解説していきます。

 

 

✔︎ 当記事の内容

・持ち運ぶものは「テキスト?問題集?」

・【合格率UP!】学習に余裕を感じたら「2次試験のことを学ぶ」

・学習時間が十分にとれず悩んでいるのであれば・・・

 

 

持ち運ぶものは「テキスト?問題集?」

 

仕事や外出時の隙間時間に勉強をされる方も多いかと思います。

 

まず、皆さんは現時点(8月あたま)で外出時に持参するのであれば「テキスト(教科書)か 問題集」どちらを持っていきますか?

 

もちろん、両方!という方もいるかと思いますが、おそらく半々くらいに割れるのではないかと思います。

 

私的には学習の進度によって分けて考えた方がいいと思っていて、それを下記で解説します。

 

◾️6月以降など 割と最近学習を始められた方

割と最近学習を始められた方は、まだ1度も教本を読み終えていない方もいるのではないでしょうか?

 

こういうケースでは、一先ずハンドブックなどの教科書を持っていきましょう

 

そして、隙間時間では大事な箇所をマーキングしたり、すでにマーキングをした場所を読むなど、とりあえず頭に入れる作業がいいかと思います。

 

さらに一番大事なことは、「帰宅後にその日マーキングした箇所の問題を解く」です。

 

少し厳しい意見に聞こえるかもしれませんが、勉強のスタートが遅かった方はこれ位の勉強をしていく必要があります。

 

帰宅後の勉強はしんどいかと思いますが、マーキングした箇所の問題は数問だと思いますから、1時間もあればできるはずです。

 

 

◾️早い段階から勉強をスタートさせた方

今年のあたまや春ころから学習を続けている方であれば、すでに教本の内容は2,3周読み終え、過去問も同様にこなしているかと思います。

そういった方は、問題集を持ち運びましょう。

 

具体的にはハウジングエージェンシーなどの過去問でもいいですし、一問一答シリーズも小型本でオススメです。

 

ただ、一番楽なのは当サロンのようなデータファイルだと思います。

タブレットやスマホなどでも見れるので、持ち運ぶものは一切なしですね。

レギュラー会員様は試験前まで募集しておりますので、よければこちらからどうぞ。

 

さて、具体的な学習方法ですが、移動時間や仕事の休憩時間では筆記をしなくて構わないので、目で問題を解いていきましょう

 

勉強というのは筆記をしなければいけないと思っているかもしれませんが、目で問題文を読んで、頭で回答をして、答えをすぐに見る。

 

これだけです。

 

ハウジングエージェンシーの問題集は問題文のすぐ横に回答と解説が載っていますから、目と頭だけで効率よく学習ができます。

 

そして、2回連続で間違えた箇所などはマークを付けておき、複数回チャレンジしてみてください。

 

これらの内容は、先日ラジオ(stand.fm)でも語っており、よければお聴きくださいませ。

 

>>stand.fmのラジオはこちらより。

 

 

【合格率UP!】学習に余裕を感じたら「2次試験のことを学ぶ」

 

春頃から学習を開始し、なおかつ継続的に学習を進められた方だけだと思いますが

 

8月の時点で過去問も2,3周を終え、8割近くの正答率をとれる方もいらっしゃいます。

 

こういったケースに該当する方は少しでもストレート合格率をUPさせるために

 

「2次試験の内容」も学習し始めておくのがいいかと思います。

 

具体的に一番簡単で効果的だと思うのは、「2次試験の過去問を購入し、模写すること」

 

過去問は、これまたハウジングエージェンシーのものです。

 

こちらを購入すれば、過去の問題文+回答用紙+模範回答が載っているので、模範解答を模写してみるのが一番簡単で効果的だと思います。

 

まずは、2次試験ではどのような内容が問われるのかを知っておくだけで大丈夫です。

 

余裕が出てきたらぜひ、2次試験のことを頭に入れておきましょう。

 

 

学習時間が十分にとれず悩んでいるのであれば・・・

 

この試験の受験者層は30代・40代が最も多く、すなわち就労していたり子育てが大変な時期の方が大半なのです。

 

なので、仕事から帰って夜にクタクタで勉強をしている方も多いでしょう。

 

ただし、体も脳みそも疲れている中での学習はよくないと思います。

 

私みたいに、自分を追い込むのが好きなタイプ(変わり者とも言います)の方であれば、疲れていても学習する意思が勝つのでいいかと思いますが、あまりオススメは致しません。

 

結論、申し込みの前にもう一度考えてみましょう。

 

◾️申し込み前に自分に確認してみてはいかがでしょう?

思うように学習が進まない・・・。でも資格は取りたい。

 

このように考える方がほとんどだと思います。

 

ただ、このインテリアコーディネーター試験はそこそこ難易度が高い試験です。中途半端な勉強で合格は難しいでしょう…。

 

受験費もかかりますし、これからの学習時間などなど・・・結構犠牲にするものは多くなってしまいます。

 

なので、どうしても今年中に取得をしなければいけない理由がなければ、来年に見送るというのも手だと思います。

 

現在悩まれている方は、一度自分の学習状況と相談してみるといいでしょう。

 

ちなみに、試験は定員が設けられる可能性があります。受験の申し込みは早めにしておく必要があります。

 

>>試験申し込みはこちらから(インテリア産業協会HPへ飛びます)。

 

 

まとめ

試験まであと2ヶ月ということで、勉強の方法・今後のことについてを書いてきました。

ここからは追い込みの時期になっていくので心身疲れるかとは思いますが、頑張って1次試験の合格を手にしましょう。

ちなみに、2次試験は図面の勉強を2ヶ月弱でしていくので、スケジュールはさらにタイトになっていきます。構える必要はありませんが、自分との戦いと思い頑張りましょうね。やれば必然と「やる気」も出てきますから!

 

関連記事

インテリアコーディネーター1次試験で出てくる膨大な範囲の「歴史分野」。   結構苦手な方も多いのではないでしょうか??   私自身が受験した時に思ったこととして、   「イン[…]

 

 

最新情報をチェックしよう!