2021年 第39回インテリアコーディネーター1次試験に合格しよう【part1】

 

執筆時、現在は2021年の1月9日です。

 

さて、これから当サロンでは「2021年のインテリアコーディネーター1次試験に関しての記事」を増やしていきます。

 

そして、現在これを読んでくれている方は、おそらくコーディネーター試験に興味をもたれている、あるいは受験される方だと思いますが、

 

今回は、一人でも多く合格ができるよう、1次試験に合格するためのポイントを解説したいと思います。

 

✔︎ 参考

試験の概要を掴むのに手っ取り早いのは、企業様の資料請求です。

おすすめは「生涯学習のユーキャン」なので、よければ無料請求してみてください。

 

 

✔︎ 当記事の内容

・1次試験の合格にもっとも大事なこと

・外出時と家での勉強方法を分ける

・まとめ

 

 

1次試験の合格にもっとも大事なこと

 

まず、結論として1次試験を合格するためのポイントは「勉強時間」です。

 

えっ、それだけ?と思うかもしれませんが、インテリアコーディネーター1次試験は

 

「浅く、広くという出題スタイル」です。

 

学生の時に誰もがしたであろう、一夜漬け作戦には向いていないのです。

 

1次試験の出題形式は以下で解説します。

 

1次試験の出題スタイル

 

1次試験はいわゆる「3択」で答えていく問題が9割ほどです。

 

残りの1割というのは、5つの文章があり、「誤りのある文章2つを選ぶ」といった問題スタイルです。

 

なので、どれだけ初心者だろうが、当てずっぽうだけでも0点を取ることはありません。

 

それでは合格ラインはどの辺りかというと、約7.5割、点数で言うならば75点を取ればほぼ合格は確実です。

 

この試験は「相対評価」なので、その年の難易度によっても合格のボーダーラインが変わるのが特徴といえます。

 

以前、動画でも解説しましたが、学生の時に受けた「日本史」や「世界史」のように暗記していくことがほとんどで、数学のような計算をさせられることはほぼありません。

 

なので、出題範囲が100P以内であれば、10日くらい勉強すれば合格を狙えるかもしれませんが、100Pどころではすまない当試験は、長いことコツコツと勉強をすればするほど合格率を上げることができます。

 

とはいえ・・・

 

他の受験者と争ったり、満点を狙う必要はありません。75点を取れれば合格圏内なのですから、とりあえずは8割の正答率を目指せばいいのです。

 

 

外出時と家での勉強方法を分ける

 

私が受験した時もそうでしたが、やはり仕事などの隙間時間で勉強をする時は中々がっつり集中はできません。

 

なので、今の私なら

 

「外出時の勉強法と自宅での勉強法を変える」と思います。

 

まず、外出時であれば問題を解くというよりかは、ワードの暗記などが向いているんじゃないかな?と思います。

 

集中力がなくても「同じことを何回も見ることで、人は感覚的に覚えていくもの」と思うので、とにかく流し見でいいのでワードに慣れていくということが高効率だと思います。

 

もちろん、だいぶ覚えられてきたり、試験が迫ってきたら外出時でも「問題形式の勉強」もやりましょう。

 

✔︎ 暗記にはマインドマップが役に立つ

私自身が受験した時は、全くこんなことを思いつきませんでしたが、「マインドマップ」というものを使って覚えていくのは暗記学習にはとても向いていると思います。

例)

 

上記は例で私が試しに作ってみたのですが、このように簡単な表にまとめたものをスマホやタブレットに入れておくと、とっても役に立ちそうだな。と思いました。

 

これはサロン会員向けに私がこれからコツコツと作成していこうかな。と思っています。

 

とはいえ、これを個人で作成するのは膨大な時間がかかるでしょうから、何か似た方法を自分なりのやり方でやられるのもいいかと思います。

 

✔︎ 家での学習は昼間に暗記した範囲の問題を解く

昼間に学習したことは、ぜひ忘れないうちに問題を解いて消化しておくことをお勧めいたします。

とはいえ、正直、5月くらいまでは割とダラダラと勉強していても大丈夫です!(←本音を言います)

まずは5月のGWまでに勉強の習慣化が出来ていれば、試験で75点は恐らく大丈夫でしょう。

 

✔︎関連記事

関連記事

  インテリアコーディネーター試験に限ったことではありませんが、勉強をしていると必ず   「ここ苦手だな・・・」という部分が誰でも出てくると思います。   そして、このインテリアコ[…]

 

まとめ

 

今回はこれから1次試験の勉強を開始する方に向けた記事を書きましたが、とにかく言いたいことは3点です。

 

「勉強開始は早ければ早いほどいい」

「家と外での勉強法の確立をさせる」

「とにかく8割を目指すこと」

 

まずはこの3点を頭に入れておきましょう。

 

そして、勉強を進めるにつれて必ず出てくる悩みがあるので、それはまた別の記事にて解説・対処法を書いていきたいと思います。

 

✔︎ 関連記事

学習のタイプによって、「勉強をする時間帯」を考えるのもいいそうですよ。

よければ、こちらの記事も併せてお読みくださいね。

関連記事

  「朝活」という言葉がよく使われるようになった昨今。   実は、朝というのは脳科学でも実証された、もっとも勉強や活動に適した時間だったのです。   私もこの記事を読んだときは「ヘ[…]

 

 

 

●おしらせ●

当サロンでは、無料のメルマガ会員登録やサロン会員様(無料体験1ヶ月 or 有料)を募集しております。

 

✔︎ 無料メルマガ

→不定期にて有益情報、受験に役立つ資料などをお送りさせて頂いております。

登録しているだけで、有料で販売をしている教材の一部公開など、様々な特典を受けることができます。

登録はお名前とメールアドレスだけなので、ご安心して登録くださいませ。

下記のフォームよりお送りください。

[wysija_form id=”5″]

 

✔︎ 無料1ヶ月会員

→1ヶ月間インテリアコーディネーターの学習とはどういったものかを学べます。

オンライン(Slack)でのサロン体験もして頂けます。

特典:オリジナルのプチテキスト、プチ問題集(共に電子書籍)、オンラインサロン(Slack)では私の更新した記事や動画、音声学習などが確認できるほか、他のサロン生とも交流をできる場にしています。

 

まずは、無料のメルマガor1ヶ月の無料体験からおはじめくださいませ。

 

無料体験やお問い合わせは下記のフォームよりお願いいたします。

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最新情報をチェックしよう!