この記事を執筆している2020年7月後半現在、既に試験までは3ヶ月を切っています。
TwitterやInstagramなどを見ていると、皆さん結構勉強を進められているようですね。
今回は私の体験から「1次試験を突破する上で大事なポイント」をお伝えしようと思います。
■この記事を読んで得られること
興味のある方はぜひ読んでみてください。
1次試験を突破するのに大事なこと
まずは上記でも挙げている3点を一つずつみていきましょう。
■勉強スケジュール&習慣化
インテリアコーディネーター資格試験の勉強で一番大切なのがこの項目です。
皆さん、普段の勉強は何時にしていますか?また、どれくらいの時間を継続されていますか?
これを即答できる方は素晴らしいと思います。
【結論:】
範囲も広いこの試験では、毎日の勉強の積み重ねが本当に大事になってきます。
よって、試験まではほぼ1日も欠かさずに勉強をする必要があります。
ちなみに私は必ず午前中に1時間、寝る前に1時間は習慣化していました。
これは最低時間であって、実際には隙間時間を利用して仕事の合間でも結構やっていましたね。
1日の中で自分が必ず勉強する時間を習慣化させましょう。
特に一通りの勉強を終えた方はこれから定着させていく期間です。試験では教材に書かれていない言い回しで出題されるので、応用問題などをしていきましょう。
■1日の勉強時間
上でも少し書きましたが、最低でも2時間は確保した方がいいでしょう。
全国の受験者は毎年1万人近くいて、その中の3割以下しか合格を手にできません。
こう聞いたら少し焦ってきませんか?!笑
とにかく、10月までの期間だし今は多少無理をしても毎日欠かさずに勉強するようにしましょう。
【目標時間:】平日は最低2時間 休日は3〜5時間
■勉強法
先に結論を言ってしまいますが、勉強法はとにかくひたすら覚えるしかありません。
無責任な言い方に聞こえるかもしれませんが、ひたすら繰り返し問題を解いて、頭に定着させていくほかありません。
結果、その勉強が2次試験の時にも多少は活きてきます。なので、1年に一度しかない試験、今を頑張りましょう。
これだけで終わってしまったら味気ないので、少しアドバイスも書いておきます。
・インテリアコーディネータハンドブック(インテリア産業協会が発刊)はしっかりと読んでおくこと。
皆さん、市販の教材を使っている方が多いと思いますが、試験の範囲は当然「協会が発刊している本から出題されます」。
なので、他社教材で勉強されている方は本番に「こんな問題知らないわ・・・」ということが絶対に起こります。
実際、私もありましたし、ハンドブックを買っても100点を取れる方はまぁいないでしょう。
・出題は言い回しに注意
しっかり勉強をして、過去問などで正答率8割を超えると自信がついてきます。
しかし、本番の試験というのは結構言い回しがややこしかったりするんですよね。しかも緊張もしますから10割の力を全て発揮するのはなかなか難しいものです。
その為に大事なことはなるべく色んな教材の応用問題を解くことです。
1つの問題集しかやっていないと結構危ないですよ!もしそのような勉強されている方は必ず応用問題もやってくださいね。
・三択でなくても答えられるレベルにしておこう
範囲は広いですが、ある程度勉強をして3択でなくとも口で答えられるレベルにまでなっておきましょう。
ここまでのレベルになれば本番は8割は取れるでしょうし、絶対に合格圏内です。
そして、分からない単語が多々出てきますが、見た目のイメージがつかないものは全て検索をしてください。
ネットという便利なものがあるので、画像検索をすれば大抵出てきます。
決して、本だけで覚えようとしないことです。暗記だけしてイメージができなければ、合格しても仕事には活かしていけないでしょう。
以上が勉強法のアドバイスになります。更に深掘りした内容はメルマガにて送ろうと思います。
(サイトTOPページにてお名前とアドレスを入力すれば無料で登録できます)
>第1章のみ私のオリジナル練習問題をフリーダウンロードできるようにしました。こちらの記事からどうぞ
>>【1次試験の本番用】オリジナル問題も作成・格安販売中です
まとめ
1次試験は1万人受けて3000人以下の合格率ですが、決して他人との勝負とは思わない方がいいです。
毎年、合格のボーダーは7.2割〜7.5割位の正答率です。なので、78点取れればどの年でも安全圏でしょう。ここを目指してみてください。それではこのサイトを訪れてくれた皆さんの合格をお祈りしています。
<今回紹介したインテリアコーディネーターハンドブックは以下でも購入ができます。>