インテリアコーディネーター試験用【学習アプリの紹介】

 

インテリアコーディネーター受験者用に「学習アプリ」がいくつかリリースされているので

 

メリット・デメリットと共にご紹介したいと思います。(2020年時点での内容となります

 

私的にはアプリ学習というのは隙間時間でも勉強ができるので、とても有効な学習方法だと思っています。

 

◾️お困りごとがあればご相談ください

これを読んで頂いている皆様の中には「インテリア界は初めてで、周りにもIC受験の相談をできる方がいない…」と悩んでる方もおられるかと思います。何かお悩み事がございましたらお気軽にこちらよりご連絡くださいませ。

 

✔︎当記事の内容

 

・アプリ学習のメリット・デメリット

・インテリアコーディネーター学習アプリの紹介

・アプリを有効的に使った学習法

 

インテリアコーディネーターアプリ メリット・デメリット

 

 

インテリアコーディネーター試験の学習アプリにおけるメリット・デメリットを書いていこうと思います。

✔︎ 学習アプリのメリット

・移動時間・隙間時間で勉強ができる

・スマホやタブレットで学習できるので、重い教材を持ち運びしなくて良い

・ものによっては過去問ができる

 

✔︎学習アプリのデメリット

・問題数が全体的に少ないので、覚えてしまう

・メモや付箋のようなカスタム化が難しい

・スマホ・タブレットのバッテリー消費

 

総合的にまとめると、アプリでの学習は移動時間や隙間時間にサッとやる目的がいいでしょう。

 

私は、これを「ライトな学習(軽めの学習)」と呼んでおります。

 

このインテリアコーディネーター勉強は「何回も問題を解く」ということが必須になってきますので、その点ではアプリ学習は重宝するでしょう。

 

ただし、デメリットも…

 

上記にも書いていますが、無料のものは問題数が100程度というものがほとんどなので

 

すぐに問題と解答を覚えてしまうというデメリットがあります。

 

これらのほとんどは無料アプリなので文句は言えませんが、1度解き終えたら、しばらく期間をおいてから再利用するというのが上手な使い方かもしれません。暗記してしまった問題を何度も解く価値はありませんからね。

 

現在ではアプリ等を使わなくとも、自身で作成したPDFファイルなどを持ち運ぶということもできますから、その点はアプリの使用に限らず

自分で工夫をしてみるのもアリですよ!

 

インテリアコーディネーター学習アプリのまとめ

 

 

まだまだ数少ないインテリアコーディネーター試験用の学習アプリを紹介していきます。

 

下記のアプリは2020年時点のものです↓↓

✔︎ 無料アプリ

 

✔︎ 有料アプリ

 

上記は有料ですが、スマホやタブレットで過去問の勉強ができるのはとても有益だと思いますし、hipsさんのアプリであれば、本格的なものだと思います。
また、当サロンの資料や問題などは全てPDFにてお渡しをしております
タブレットやスマホに入れておくだけで、いつでも問題を解くことができるので、アプリとは言えませんが、お勧めな講座となっています。

✔︎ インテリアコーディネーターサロンの1次試験対策はこちらです↓↓

関連記事

  【募集中】2024年度 「インテリアコーディネーター1次試験対策」講座   こんにちは。当サロン代表の阿部 悟です。 いつも当サロンをご利用頂き誠にありがとうございます。   2024年[…]

 

iPadなどのタブレットを持っている方はぜひ活用しましょう

 

私も使用していますが、iPad&ペンシルの組み合わせは実は「勉強に最適」です!

いや、私は仕事としてもないと困ってしまうほどです…。

 

なんなら、自分で問題集を作り出すことも可能です。

 

私が解説している参考動画がございますので、よければご覧くださいませ。

 

iPad活用 1(ノートとして使用する例)

iPad活用 2(問題集として使用する例)

 

 

効果的なアプリ学習法

 

 

主に、移動時間や隙間時間で学習する際におすすめなのが、「一問一答形式」です。

 

やはりアプリで行う隙間時間の学習は、家のような集中できる環境ではないので、知識を確認する程度のものになると思います。

 

また、アプリの場合、クイズ形式みたいになっていることも多いのですが、

おそらく自分で解答をタップして、「○」とか「×」で解答をしてくれるものがほとんどでしょう。

 

あくまでも主観ですが、両手を使うことが前提になっていそうなのと、学習リズムが遅いので、もっとサラサラと学習していきたい方はやはり「製本版の一問一答」がおすすめですね。

 

具体的には、「問題があって、すぐに答えが確認できるような形式の問題集」ですね。

 

こういう形式で数をこなした方が、身になると思います。

 

✔︎ おすすめの教材

以下の商品は持ち出しにおすすめです。受験した際は私も毎日持ち歩いていました。

 

製本版では上記のもの、デジタルな問題集であれば正直、当サロン内でダウンロードができる資料や問題集たちがお勧めです。

 

まとめ

隙間時間の勉強といえど、積み重なればかなりの学習時間をとれるはずです。本気で試験にのぞむ人たちは、こういう小さな積み重ねを日々「工夫」をしながらしています。

「家で集中できる時間の勉強法」、「外でのライトな勉強」を区別させ、最も効率が良いと思える方法で学習を継続していきましょう。

 

インテリアコーディネーターサロンでは4月〜9月までの期間も2次試験対策【春夏講座】を開講しております↓↓

関連記事

インテリアコーディネーター2次試験対策 「春・夏」講座を開講いたします   こんにちは。当サロン代表のPaul / 阿部 悟です。 いつも当サロンをご利用頂き誠にありがとうございます。 本年度も2次試験対策を「春・夏 / […]

最新情報をチェックしよう!