今回はインテリアコーディネーター試験を受験する際に一度は思う
「周りは2次試験の勉強はいつ頃から始めているんだろう?」
という疑問にお応えしていきます。
こんな貴方はちょっと危ないかも!!下記の内容をしっかり読んでくださいね。
IC試験 2次試験の勉強開始のタイミング
今回はインテリアコーディネーター試験の2次試験の勉強を始めるタイミングについて書いていきます。
結論を言ってしまうと
「早ければ早いほどいい」
のですが、これって当たり前ですよね。
私の経験をもとに少し深掘りして考えてみましょう。
2次試験の勉強をはじめるタイミング
先に結論から申し上げると、「9月に入ったら手を付けるくらいの気持ち」でいた方がいいです。
私はお盆過ぎた位から手をつけ始めていました。
なので、一次試験の勉強が少し落ち着いてきたら、勉強時間を半々くらいに設定するのがいいと思います。
そして、「一次試験が迫ってきたらまた一次の勉強を集中的にやる」というスタンスがおすすめです。
2次試験に関しては製図道具が必要ですから、それらを買い揃えるのもまた一仕事です。
>【失敗しない道具選び】2次試験で必要な製図道具のまとめ記事はこちらです。
2次試験を開始する際の注意ポイント
あまりにのんびりし過ぎてると・・・実はかなりヤバイです。
2次試験を甘くみていると、次の試験は1年後となり大後悔が襲ってきますよ・・・
■一次試験の合否発表
2020年度でいうと10月11日に試験が実施され、11月19日頃に合否が判ります。
この一ヶ月間、「自分受かってるか分からないしな〜・・・」とモヤモヤして結果だけを待ってる人は当然ながら2次試験は間に合わないでしょう。(中には合格を手にする人もいるみたいですが少数です)
そして、一次試験後は各スクールで無料採点みたいなものがなされます。
スクールに会員登録すれば判定しますよ〜というものですね。
(当然、そのあとは営業メールも多々送られてきます。)
これは数日で送られてはくるのですが、この期間すら何もせずにいたらもったいないんですよね。
周りより早く勉強を開始しよう!
上記にも書いたように、遅くとも一次試験を終えた次の日から2次試験の勉強を始めましょう。
正直、これでも遅いくらいと私は思います。だって、素人が図面を書くのに2ヶ月で覚えなきゃいけないんですから・・・。しかも論文&時間制限付き。
■とにかく時間内に書ききることが重要■
2次試験はとにかく効率よく図面を書かなければいけません!
「初めての試験では手が震えた」ということもよく耳にします。
それほどプレッシャーのかかる試験なんですね。
また、数種類の図面を書けなければいけないので、これまた慣れが必要になってきます。
ヤマ勘で「自分はこの図面だけは得意にしておこう!でも他が出たらヤバイ・・・」という状態にはならないよう注意ですよ。
具体的には過去問を利用して30〜50枚は書くようにした方がいいです。
そのためには、本に付いている解答用紙をA3サイズでコピーをとり、何回も同じ問題を解いていく練習が必要になります。
とにかく、どの過去問でも時間内に完成出来るところまではもっていきましょう。
しつこいようですが、早い時期から取り組まれた方が製図に慣れてくるので圧倒的に有利です。
■論文について■
私のようにブログを書いていたり、普段から文章と触れ合っている方は全く問題ないでしょう。
私はほとんど過去問を解きませんでしたが、どんなお題でも30分前後で書ききる自信があります。(論文は下書きしてはダメですよ。時間のロスになります)
また2次試験の日程が迫ってきてからポイントを公開しようと思います。
まとめ
今回は2次試験の勉強を開始するタイミングについて記事にしてみました。
結論:「遅くとも1次試験を終えた次の日からは始める」です。もちろん、毎日コツコツと練習しなければいけないのでつらい期間です。しかし、それも2ヶ月くらいの間です。その間は夜間の外食や飲み会などは我慢して自己啓発に努めましょう。たかが1年のうちの2ヶ月だけなのですから。
<下記は2次試験の時に必須な問題集です。試験前は売れ切れるので早めに購入してくださいね>